妊娠中に女性は薄毛になりやすいのでしょうか?
妊娠でハゲちゃう!?
妊娠中の体の変化
妊娠中は様々な体の変化に驚かされます。私も色々な体験をしました。食べ物の好みが変わったり匂いに敏感になったり…と、ここまでは想定内だったのですが、中でも驚いたのは髪の毛がどんどん抜ける!という事です。
髪の毛を洗うと手に何本も付いてきたり、排水溝にびっしり溜まったり。このまま禿げてしまうんじゃないかと心配しました^^;)
ホルモンのしわざ
妊娠中はホルモンのバランスが乱れて体に色々な変化を引き起こします。プロゲステロンという黄体ホルモンの過剰な分泌により、髪のサイクルが乱れます。
ホルモンって目に見えないだけに何なんだ0って思いますよね。普段は私達の体の色んな動きを円滑にする為の役割りをしています。
妊娠中は赤ちゃんが育ちやすくなる為のホルモンが多く分泌されます。だからホルモンバランスが乱れてしまうんですね。
食生活の変化
つわりによりバランスのとれた食事が取りづらくなる事も関係しています。私はスイカばかり食べていた時期がありました。ポテトやラーメン等の脂っこいものが食べたくなる人も多いと思います。
頭ではバランスのとれた食事を食べなければと思うのですが、これがどうにも出来ないのがつわりの恐ろしい所です。出来る範囲でたんぱく質やミネラルを多く含む食べ物を足してやると良いですね。
睡眠の質がおちる
午後10時0午前2時がゴールデンタイムと言われてますが、妊娠中は思う様に眠れない事も多いです。初期はつわりに悩まされ、後期になるとお腹の重みと胎動により小刻みにしか眠れなくなります。
ゴールデンタイムにしっかり睡眠を取るのが一番良いのでしょうが、眠れる時になるべく寝ましょう。
あんまり気にしない
妊娠中に髪はたくさん抜けましたが、出産後はそう気にならなくなりました。あれだけ排水溝に髪の毛が溜まってたのに、今は何本かです。
妊娠中は楽しみも多いのですが、体の動きが制限され精神も不安定になりがちです。上記に書いた様な基本的な事は大事ですが、自分が無理なく出来そうな事だけ気を付けて、髪が抜ける事にあんまり神経質にならない様に過ごして下さい。